「Asteria Partner Award 2025」を発表

Warp、Platioのビジネス拡大に大きな功績を残したパートナー企業8社を表彰
〜 グランプリはSCSKとエネコムが受賞 〜

報道発表資料

2025年5月23日
アステリア株式会社

アステリア株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:平野洋一郎、証券コード:3853、以下 アステリア)は、データ連携ツール「ASTERIA Warp(アステリア ワープ、以下Warp)」とモバイルアプリ作成ツール「Platio(プラティオ)」のビジネス拡大に大きな功績を残したパートナー企業を表彰する「Asteria Partner Award 2025」を決定し、8社が受賞したことを発表します。

その中でもグランプリである「Partner of the Year」(年間売上実績第1位の販売パートナー)を、WarpではSCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 執行役員 社長:當麻 隆昭)が、Platioでは株式会社エネコム(本社:広島県広島市、取締役社長 岡部 恵二)がそれぞれ受賞しました。

Asteria Partner Awardの概要

アステリアでは多様なパートナー企業と連携し、製品販売をはじめ、市場価値向上や技術サポートの提供を通じて相互のビジネスのさらなる拡大を図っています。「Asteria Partner Award」は1年間を通じてアステリア製品のビジネスに大きな功績を残したパートナー企業を表彰する制度で、WarpおよびPlatioの2製品を対象に実施しています。

写真:「小国杉」を使った記念盾

受賞式の様子

ASTERIA Warp Partner of the Year 2025Platio Partner of the Year 2025
図:SCSK株式会社ロゴ図:株式会社エネコムロゴ
 写真:平野と當麻 隆昭社長 写真:平野と岡部 恵二社長

Partner of the Year 2025選出企業について

2025年3月期に最も大きな実績を上げたパートナーを表彰する「ASTERIA Warp Partner of the Year 2025」はDropboxアダプターのリリースをはじめ、ERPパッケージ「PROACTIVE」との連携提案や既存顧客へのきめ細やかなフォロー、セミナー開催や技術ブログ投稿等の積極的な社外プロモーションを通じライセンス売上の継続的な成長を実現したSCSK株式会社が受賞。「Platio Partner of the Year 2025」はPlatioの提案から導入、伴走支援までを一貫して取り組み、ユーザー内での利用用途の拡大や部門横断での活用を推進した株式会社エネコムが受賞しました。

各アワードの受賞パートナー企業には、アステリアがSDGs※2推進の一環として、森林保全と間伐材活用に取り組む熊本県阿蘇郡小国町産の「小国杉」を使った記念盾を贈呈しました。

ASTERIA Warp Partner Award 2025」受賞企業

表彰名受賞企業名
Partner of the Year 2025
ASTERIA Warp年間販売実績第1位
SCSK株式会社

このたびは、ASTERIA Warpの年間販売実績第1位として「Partner of the Year 2025」という栄えある賞を賜り、誠にありがとうございます。昨年に引き続き、この賞を受賞できましたこと、大変嬉しく感じております。これもひとえにアステリア社をはじめ、皆様のご支援の賜物です。この場をお借りして、心より感謝申し上げます。2024年はSCSKのAIネイティブな次世代型ERP「PROACTIVE」との基幹システム連携での提案を中心に、Dropboxアダプターの提供の開始に伴い、Dropboxとの連携提案など提案領域を拡げられた一年となりました。また、既存顧客へのフォローを重視し、導入後の支援によるASTERIAの利用拡大による顧客課題解決に貢献してまいりました。2025年度もデータ利活用は企業の重要テーマであり、弊社は、お客様のデータドリブン経営を支援する高付加価値サービスの提供を促進し、ASTERIA Warpの更なる成長に貢献してまいります。

SCSK株式会社 業務役員
ITインフラサービス事業グループ ITインフラ・ソフトウェア事業本部 本部長 冨永 剛

表彰名受賞企業名
Excellent Partner 2025
ASTERIA Warp年間販売実績第2位
パナソニック インフォメーションシステムズ
株式会社

昨年に引き続き、今年も2位という結果となりましたが、多くのお客様にお役立ちできたのは、アステリア社様をはじめとする皆様のご支援のおかげです。この場を借りて感謝申し上げます。パナソニックグループは、CES2025にてAIを活用したビジネス変革イニシアティブ「Panasonic Go」を発表しました。AIの活用には有効なデータの迅速な収集が重要であり、システムをつなぐASTERIA Warpはますます不可欠な存在であります。本年度も引き続き、アステリア様と共に多くのお客様のデータ収集をご支援してまいります。

パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社 代表取締役 社長執行役員 阿部 裕

表彰名受賞企業名
Contribution Award 2025
ASTERIA Warpを用いたソリューションの構築・展開、ASTERIA Warpをテーマとしたセミナーなどの企画運営に取り組んだ販売・開発パートナー企業およびASTERIA Warpと連携可能な自社製品を持つパートナー企業
株式会社SI&C

NECソリューションイノベータ株式会社

リコージャパン株式会社

この度は「ASTERIA Warp Contribution Award 2025」という名誉ある賞を賜り、誠にありがとうございます。弊社は、お客様の業務効率化とDX推進を実現するため、ローコード/ノーコードの活用に早くから取り組んでまいりました。その中で「ASTERIA Warp」は、システム間連携を柔軟かつ迅速に実現できるツールとして、私たちのソリューションに欠かせない存在となっております。今後も「ASTERIA Warp」を様々なお客様に対して、価値あるソリューションとしてのご提案に努めてまいります。引き続きご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

株式会社SI&C株式会社 Corporate Officer Management Strategy Group
Group Leader 増田 航太

この度は「Contribution Award2025」という栄えある賞を賜り、誠にありがとうございます。弊社における2024年度の戦略として、NECグループ全体へのWarp認知度向上に努めました。具体的な活動としては、NECグループの多岐に渡る営業ならびにSE部門に対して、Warp製品の勉強会を通じて認知度向上を図り、アステリア社からもご支援いただきながら、社外セミナーや展示会でリード獲得を推進していきました。これらの活動の結果、2024年度は受注高を大きく伸ばし、評価されたことは大変光栄です。今後もお客様との信頼を深め、さらなる価値提供に努めてまいりますので、ご支援をよろしくお願い申し上げます。

NECソリューションイノベータ株式会社 執行役員 兼 DXサービス事業部門長 山本 淳

この度は、2年連続でのContribution Award の受賞ありがとうございます。これも、電帳法対応、残業時間の抑制対応、郵便料金値上げなど、お客様の大小の複合した課題の解決にASTERIA Warpで貢献ができた成果かと思います。弊社は、多くのソフトウェアベンダー様、クラウドアプリケーションベンダー様と一緒にお客様の課題に向き合っております。とくに、企業間、部門間の様々なシステム間の連携には、Asteria様のソリューションが不可欠になってきております。弊社のkintoneとも非常に相性が良く、シナジー効果も出せております。この勢いを止めずに25年度も多くのお客様に一緒に貢献いたしましょう。

リコージャパン株式会社 執行役員 デジタルサービス企画本部 副本部長 服部 伸吾

表彰名受賞企業名
Project Award 2025
ASTERIA Warpを用いたプロジェクトで最も優れたソリューションを開発したパートナー企業
パナソニック インフォメーションシステムズ
株式会社

Platio Partner Award 2025」受賞企業

表彰名受賞企業名
Partner of the Year 2025
Platio年間販売実績第1位
株式会社エネコム

この度は『Platio Partner of the Year 2025』という栄えある賞を賜り、誠にありがとうございます。弊社はPlatioを活用し、お客さまの業務効率化とDX推進を強力にサポートしてまいりました。この栄誉を励みに、今後もアステリア社との連携をさらに深化させ、Platioによるデジタル変革の加速、生産性向上、そして経営課題の解決に尽力してまいります。

株式会社エネコム 取締役社長 岡部 恵二

表彰名受賞企業名
Contribution Award 2025
Platioを用いたソリューションの構築・展開、セミナーなどの企画運営に取り組んだ販売・開発パートナー企業
SCSK Minoriソリューションズ
株式会社

シーバイエス株式会社

この度は「Contribution Award 2025」を賜り、大変光栄に存じます。アステリア様をはじめ、皆様のお力添えに厚く御礼申し上げます。当社は2021年から本取組みを開始し、年々ASTERIA事業を拡大してまいりました。昨年は製造業様向けにPlatio×ハンディターミナルのコラボによるソリューションを提供いたしました。今後は更に複合プロダクトによる付加価値の高いサービス提供を促進し、アステリア様、お客様と共に成長できるよう努めてまいります。

SCSK Minoriソリューションズ株式会社 取締役 専務執行役員
産業・金融ビジネスユニット長 和氣 茂

この度は「Platio Contribution Award 2025」という栄えある賞を賜り、誠にありがとうございます。業務用清掃資機材メーカーである弊社が本賞を受賞できたのは、ひとえにアステリア様のご支援の賜物と深く感謝申し上げます。清掃業界ではまだまだDXが浸透しておらず、伴走支援を求める企業も多く存在します。今後も業界知見と経験を活かし、Platioを通じてお客様のDX推進に貢献してまいります。

シーバイエス株式会社 取締役 髙野 正男

表彰名受賞企業名
Project Award 2025
Platioを用いたプロジェクトで最も優れたソリューションを開発したパートナー企業
シーバイエス株式会社

この度は「Platio Project Award 2025」という栄えある賞を賜り、誠にありがとうございます。また、「Platio Contribution Award 2025」とあわせて二冠を受賞できましたこと、大変光栄に存じます。本プロジェクトではWebhook連携を中心に、GoogleスプレッドシートおよびLooker Studioとデータ連動を図るとともに、Platioの印刷機能を活用した即時のPDF報告書作成にも取り組み、業務効率化とDX推進を実現しました。今後も清掃業界を中心に、多くのお客様の現場DXに貢献してまいります。

シーバイエス株式会社 商品開発本部 コンサルティング部 デジタルソリューション課 畑 伸弥

対象製品1年間の概況

Warp:企業データ連携市場(EAI/ESB)において18年連続※1でシェアNo.1を継続するデータ連携ツールWarpは、パートナーとして約100社が参画。パートナーとの連携により、これまでに累計1万社以上の企業へWarpを提供し、ユーザーの企業価値の向上やDX推進に貢献してきました。2024年度はSAP 2027年問題への対策や、自治体情報システムの標準化に伴うシステム移行など、新たなニーズにも積極的に対応しています。

Platio:モバイルアプリ作成ツールPlatioでは、2024年の労働基準法改正に伴う建設・運輸業界などでの残業規制の対応(通称「2024年問題」)や、業務のデジタル化・DX需要の高まりを背景に、工場や海上など幅広いフィールドワークにおけるアプリ活用が拡大。パートナービジネスも順調に加速しています。

今後の展開

アステリアは、これまで築いてきたパートナー企業との協業体制を今後も継続し、各社と連携した販促活動を一層強化することで、ユーザー企業のDX推進と企業価値の向上に貢献してまいります。

※1:テクノ・システム・リサーチ「2024年ソフトウェアマーケティング総覧 EAI/ESB 市場編」調べ
※2:Sustainable Development Goalsの略。2015年に国連が設定した「持続可能な開発目標」。国際社会の共通課題に対する17の目標で構成される。


『ASTERIA Warp』について( Webサイト https://www.asteria.com/jp/warp/

EAI/ESB製品の国内市場において18年連続シェアNo.1製品である「ASTERIA Warp」は、異なるコンピューターシステムのデータを、ノーコードで連携できるミドルウェアです。メインフレームやクラウド上のサーバーから表計算ソフトまで、様々なシステム間の接続とデータの変換を行うロジックを複雑なプログラミングなしで行えることが評価されています。Warp Coreは、Warpの厳選された機能を初期費用0円、月額30,000円からのサブスクリプション形式で「手軽」にご利用いただけます。様々なシステムやサービスと迅速に連携することで業務自動化やデータ活用を実現します。

『Platio』について( Webサイト https://plat.io/

Platio は自社の現場に特化した業務用のモバイルアプリをわずか 3 日間で作成し運用開始することができるクラウドサービスです。100種以上の豊富なテンプレートによりプログラミング未経験の現場担当者でも業務アプリを簡単に作成できるため、現場に残るアナログ業務を低コストかつスピーディーにアプリ化し、現場のDXを推進します。アプリ作成・活用だけでなく、データ連携までをノーコードで実現できるPlatio Connectもラインアップ。これにより、現場データと様々なシステムやサービスをシームレスに連携し、データ活用の支援もしています。

『アステリア株式会社』について( Webサイト https://jp.asteria.com/

アステリアは社会や企業を「つなぐ」エキスパートとして「ソフトウェアで世界をつなぐ」をコンセプトに、ヒト、モノ、オモイを「つなぐ」製品やサービスを提供するソフトウェア開発企業です。基幹製品のASTERIA Warpは、様々なシステムやクラウドのデータをノーコードで連携できる製品として、1万社を超える企業に導入されています。その他、デジタル収納アプリHandbook Xは、資料や動画、Webサイトなどあらゆる情報をアプリにまとめて管理できるクラウドサービス。モバイルアプリ作成ツールPlatioは誰でも簡単に自社の業務に合ったモバイルアプリをノーコードで作成・活用できるクラウドサービス。ノーコードAI/IoTプラットフォームGravioはノーコードで様々な場所にある多様なデータを集約、活用し情報の一元管理を可能とするノードコンピューティング基盤。これらの製品提供を通じて、DXや業務の効率化を推進しています。

また、(一社)ブロックチェーン推進協会、ノーコード推進協会などの設立に参画するなど、様々なイノベーションを推進し新しいテクノロジーや価値観を普及啓発する活動にも取り組んでいます。


【プレスリリースに関するお問い合わせ先(報道機関窓口)】

アステリア株式会社 広報・IR部:齋藤ひとみ・小出朱莉
TEL:03-5718-1297 / E-mail: press@asteria.com

【製品・サービスに関するお問い合わせ先】

アステリア株式会社 マーケティング本部:東出 武也
TEL:03-5718-1250 /  E-mail: pm@asteria.com

アステリア、ASTERIA、Handbook、Platio、Gravioはアステリア株式会社の登録商標です。
その他記載されている会社名、製品名、サービス名、ロゴ等は各社の商標または登録商標です。